「エコノミークラス症候群」になった日から

深部静脈血栓症をエコノミークラス症候群をどれ程知ってるかな?体験者の私と一緒に考えてみよう…っね!v(^-゜)

「リスク」ということを考える。。

いよいよ 年の瀬も押し迫ってきました。

ここ1週間ほど前から厳しい寒波も 日本中を覆っているようで、

冷たい風が吹き、大変 寒いですね~。

皆さまは如何お過ごしですか。

 

地域によっては、インフルエンザが流行ってたり(学級閉鎖等あったり)、

ノロウイルスも流行してるとか・・・ニュースで聞きました。

ネットに居たりすると、どうやら胃腸風邪に掛ってる方もおられる事も解り。。

(実は、私の家族も(私を除いて)みんな胃腸風邪に掛りました。。)

まさに今の時期、要注意の時期です。

 

 

今日は、血栓症だけに限らず 全体のことを考えて書いていきます。。

 

 

『病気』と聞くと・・・

例えば、先程の様に、ウィルスや細菌などによる感染の原因によるものも

また、家系にどの様な病気経験があったか・・と、遺伝の影響のもの

そして、現代よく耳にする生活環境・・・生活習慣病など。。

大まかに考えて、直ぐ浮かびそうなのは、これらかも知れませんね。

 

勿論、原因不明、または原因追究が難しいと思われる病もあるでしょう。

(だからこそ 医療側も、日夜努力されてるのでしょうが。(よく日進月歩と聞きますね))


只、大まかに全体を見て、仮に上の事柄を考えてみても・・・

結局、「どんな事をしていたら どうなる」が、共通してるなぁ~と思えるのです。

いい事も よくない事も、どちらも当て嵌まると。

 

 

例えば、感染・伝染などは。。

インフルエンザを例にとれば、「手洗い・うがい・顔洗い」なども聞きます。

つまり、手などに付いたバイ菌、ウィルスを少しでも体には入って来ない様に、

また、風邪引いてマスク・・・じゃなくて、風邪の前にマスク、というのもありますね。

だけど、もっと基本的な事は「充分な睡眠、栄養、運動」=免疫や抵抗力や・・・基本の体力。

本当に丈夫な人は、風邪も引かなかったり、軽かったりします。

インフルエンザだけに限らず、梅雨から夏によく聞く「食中毒」でも、

「前もって注意していたら、大変な事にならなかったのに~。」ということもありますよね。

 

 

遺伝に関しては。。

癌などは、昔はそんな風に(世間では)言われてましたが、

今の時代、どちらかというと・・・これも生活習慣病とみられるそうです。

「遺伝」で本当にそのまま病気が遺伝・・・という方もおられるかもしれないですが、

(私や身内にはその経験がないので、その件については割愛しますが・・・)

遺伝体質とかいうことは、何となくですが分かる気もします。

仮に、肥満などはそうなんじゃないかな・・・?

 

でも、難病などなら遺伝子などと関わるかも知れないので割愛しますが・・・

「環境」「習慣」を考えると、つまり「なりやすい体質を持つ」ということになるんじゃないかな。

 

 

そこで、3つ目に書いてみた生活習慣病

(今や 「成人病」とも言わなくなりましたね。子供もなりますし、意味を考えたら。。)

「なり易い体質」だったり、健康を全く考えていない状態だったりしたら・・・!

中には丈夫な人もいるかもしれません。

が、中年以降とか、体力が衰える頃から「生活習慣病」に引っ掛かる人もいるでしょう。

習慣病というくらいだから、長年の習慣が積もり積もった、とも言えるでしょう。

なり易い体質だろうが、本当は なりにくかった筈の身体であろうが・・・

油断などで それらの病気を引き寄せてしまう可能性はあるでしょう。

身近によく聞くような状態、症状などを思い浮かべただけでも、

「もし、気をつけていたら・・・」ということが必ずある様な気がします。

 

 

命に関わること、身体に大いに関わることと言えば、

病気だけじゃなく、事故や事件もあるでしょう。 災害もありますね。。

災害に遭った人でも、九死に一生を得て助かる人もいる。

自然の力の中でも、人間の知恵や気力がいい方向へと働いた結果ではないかな。。

 

反対に、事故(代表は…交通事故)で危険に晒される人もいる。

事故って、、人工的な事ですよね。 もし、(良くはないが)うっかりミスであっても、

最低限の状態なら物損事故で済むかも知れないところを

無謀な運転をしてたら、大怪我・・・どころか、命にも関わることになる。

事故一つとっても、怪我一つとっても、「リスク」の大きさの違いに寄っての結果が

見えてくるのではないでしょうか。。


病気も同じではないでしょうか。。


壮年期の頃、健診などで「要検査」と言われる場合もあります。

だけど、中にはそんなに深刻になる事もない場合もありますが、

やはりそれなりの結果が出た場合は、これからでも生活を見直すいい機会と思います。

 

でも・・・

自分は丈夫だから~と、検査をきちんと受けない人も中にはいるとか、聞いた事あります。

 

「検査に引っ掛かるといけないから。。」

   → 「日頃から健康を考えよう。」 と、

   → 「病院行かないでおこう。」 と、全然方向が違います。

 

もちろん、過剰反応はよくないですよ。

「きとんと理解できること。正確に知ること。」が大事と思うんです。



「検査に引っ掛かる。」のがリスクじゃなくって、

「病気になる。または、そうなり易い状態、条件がある。」ほうが 、リスクと。。



私は、特に最近は・・・

「病気になるのは、リスクが どれだけあるかということだな。。」

常にそう思うようになりました。

「運が悪い」とか「バツが悪い」とかじゃなくて。

 

血栓症」・・・特に「エコノミークラス症候群」も 例外じゃないな。。

 

この様に思う、考える様になったのも・・・

皮肉にも、この病気を経験したから気づけた様なものです。。




私が、日頃から思ってる言葉で・・・

「薬はリスク。リスクは薬。」と自分に言い聞かせてた事あります。

いえ、回文で遊んでるんじゃありません。^^;

 

(文章が短すぎますが)・・・

薬を頼り過ぎて・・・正しい食事ではなく、いい加減にサプリ飲んだり、

体に合うかどうか分からずに適当に薬を服用続ける。。

効き目が正しくあればいいんですが、回復しない時は副作用の危険もあり、

必ず、薬剤師か医師に相談が必要。

・・・と思えば、「薬はリスク」と。


最初に言った様な、「リスクな事って何だろう。」と考えたり気づけたら、

今までの(仮に)不養生を正せば、それ以上は悪くならないかも?

成果が出れば、健康状態に近づけるかも?

健康な人は、それを守り続けられるかも。。

・・・と思えば、「リスクは薬」 ・・・薬の役目以上のものが得られるかも。




そんなことを この歳の瀬ではありますが、書いておこうと思いました。




此処に立ち寄られた方々へ。

(きっと病気の事を調べに来られた方が多いでしょう。。)

 

寒い日が続きます。

また、年末年始、お酒や食事など飲食の機会が多くなるでしょう。



風邪をはじめ、温度差から来る体調の変化や、暴飲暴食で体に負担を掛け過ぎない様、

体調管理に気をつけてくださいね。





皆様が、健やかに幸せな日々を送れますように。。。